ハローキティやマイメロディ、キキララ、ポムポムプリンなどたくさんのサンリオキャラクターと出会える「サンリオピューロランド」
メルヘンチックでかわいらしい雰囲気は、まるで夢の世界に足を踏み入れたかのようですよね。
そんなサンリオピューロランドは、東京都多摩市にあります。
最寄りの駅は「多摩センター」駅ですが、実は「多摩センター」駅は3種類あるので注意が必要です。
小さな子どもと一緒に行く場合は、できるだけ道に迷わず簡単な方法でピューロランドまでいきたいですよね。
電車のほかにもサンリオピューロランドまでの移動手段があるのは知っていますか?
この記事では、小さな子ども連れでも移動が簡単な、多摩センター駅からサンリオピューロランドまでの道のりをご紹介します。
今回は、成田空港・羽田空港・新宿駅・東京駅の4箇所に絞りました。
最寄りの多摩センター駅からピューロランドまでの道のりも徹底的に紹介していきます!
成田空港からピューロランドまでの道のり

サンリオ公式サイトより引用
遠方からサンリオピューロランドへ行く方は、飛行機を利用する場合が多いですよね。
成田空港からピューロランドまでの移動手段は、電車とバスの2種類があります。
どちらを利用してもピューロランドまでいけますが、おすすめは断然バスです。
まずは、バスと電車の運賃・所要時間の違いをまとめました。
<成田空港から京王多摩センター駅までの運賃と所要時間>
運賃 | 所要時間 | |
バス | 大人:3,400円
小人:1,700円 |
約115〜145分 |
電車 | 大人:3,310円
小人:12歳以下は1,660円 ※6歳以下は親の同伴つきで2名まで無料 |
128分 |
バスの場合
成田空港からは、「サンリオピューロランド号」と呼ばれるピューロランドまでの直通高速バスが通っています。
第1〜3旅客ターミナルどこからでも乗れて、「京王多摩センター」駅まで行くことができますよ。
サンリオピューロランド号の1番の魅力はなんといってもバスのデザイン!
サンリオキャラクターたちが描かれた車体がとてもかわいらしいんです。
座席の背もたれにキティちゃんがいたり、ベルト装着部分にバツ丸くんがいたりと、車内にもサンリオキャラクターがところどころにいます。
障害ブザーやバス停案内放送はハローキティの声が流れるので、サンリオピューロランドまでの道のりだけでも十分サンリオの世界を楽しむことができますよ。
電車の場合
電車でピューロランドまで向かう場合は、「新宿」駅で1度乗り換えることになります。
成田空港に着いたら、まずは成田エクスプレス線に乗りましょう。
具体的な乗り換えはこちらです。
<成田空港>
↓ 成田エクスプレス線
<新宿>
↓ 京王線
<京王多摩センター>
羽田空港からピューロランドまでの道のり

サンリオ公式サイトより引用
羽田空港からピューロランドに向かう場合も、成田空港と同じくバスと電車の2種類があります。
羽田空港の場合も、断然バスがおすすめです。
まず、バスと電車の運賃・所要時間の違いをまとめました。
<羽田空港から京王多摩センター駅までの運賃と所要時間>
運賃 | 所要時間 | |
バス | 大人:1,540円
小人:770円 |
約105〜150分 |
電車 | 大人:940円
小人:12歳以下は470円 ※6歳以下は親の同伴つきで2名まで無料 |
80分 |
バスの場合
成田空港と同じく、サンリオピューロランド号が走っています。
羽田空港から「京王多摩センター」駅まで直通なので、乗り換えの必要がなく1本で向かうことができます。
サンリオの装飾がされたバスもかわいらしく、気分が上がりますよ。
電車の場合
羽田空港からピューロランドまで、電車で向かう場合は少々面倒です。
乗り換えが2回あるので、都内での電車移動に慣れていない方や小さな子どもを連れている方には、あまりおすすめしません。
運賃をできる限り安くしたい場合や、早急にピューロランドへ到着しなければならない理由がある場合に利用しましょう。
具体的な乗り換えはこちらです。
<羽田空港>
↓ 京急線
<品川>
↓ JR山手線
<新宿>
↓ 京王線
<京王多摩センター>
新宿駅からピューロランドまでの道のり
新宿駅からピューロランドまでは、京王線を利用して1本で行くことができます。
運賃は320円で、わずか30分で「京王多摩センター」駅につきますよ。
京王線の準特急を利用して、ピューロランドの最寄り「京王多摩センター」駅で降りてくださいね。
東京駅からピューロランドまでの道のり
東京駅からピューロランドまで行く場合は、電車を利用しましょう。
乗り換えは「新宿」駅で1回だけ必要です。
運賃は520円で、50分程で「京王多摩センター」駅に到着します。
具体的な乗り換えはこちらです。
<東京>
↓ JR中央線
<新宿>
↓ 京王線
<京王多摩センター>
まとめ
いかがでしたか?
都内での電車移動に慣れていない方は、戸惑ってしまいますよね。
しかし電車やバスをうまく利用すれば、案外乗り換えが少なく簡単な道のりです。
また、サンリオピューロランド号をうまく利用すれば、乗り換えいらずで簡単にピューロランドまで行くことができます。
ピューロランドまでの道のりでサンリオの世界観を体感できるので、ぜひ利用してみてくださいね!
サンリオピューロランドで、大切な人と楽しい夢の時間を過ごしてくださいね。