最近よく耳にするようになった「サンリオキャラクター大賞」
なんだか盛り上がっているけれど、一体なんなの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか!
今回は「サンリオキャラクター大賞」が気になっている方に向けてご紹介します。
Contents
高順位のキャラクターは新商品やコラボに優先される!

「サンリオキャラクター大賞」が盛り上がっている理由の大まかな理由はコレです!
順位が高ければ高いほど人気があるとわかるので、アイドル総選挙と同じようなセンター並みのご褒美があります。
推しキャラクターのグッズがもっと欲しい!
ポチャッコの認知度をもっと高めたい!
など、いろんな思惑があるにしろ、グッズ化やコラボが優先的に発生することによって投票者も投票者の推しキャラクターもうれしい結果に繋がる、大切な投票イベントが「サンリオキャラクター大賞」なのです。
サンリオキャラクター大賞当たりくじ

サンリオ公式サイトより引用
サンリオキャラクター大賞で上位に入賞したキャラクターは、当たりくじの景品になることがあります。
このように少しでも推しキャラクターの商品化の機会が増えることが、投票者のモチベーションに繋がっています。
また、企業とのコラボの際にも、採用されるキャラクターのとして採用されるかどうかは、各サンリオキャラクターの人気度に左右されることもあるでしょう。
ゲーム作品やアニメ作品などでの好きなキャラクターとの、コラボをさせたいサンリオキャラクターへ投票しておくのも手かもしれませんね。
投票理由はなんでもいい!

サンリオ公式HPより引用
年々参加者も投票数も増えているサンリオキャラクター大賞。
とっても大きな投票イベントではありますが、参加理由はどんな理由でも大丈夫です!
「ポムポムプリンのお尻がかわいかったから」
「アニメの推しキャラがマイメロディとコラボしていたから」
「小学生のころにけろけろけろっぴのグッズを使っていたから」
なんでもいいのです。
アプリ投票などの無料で投票することもできるので、参加してみたいというその気持ちだけで気軽に投票してみましょう。
毎年同じ時期に行われているイベントなので、季節を楽しむための恒例行事にしてしまうのも良いですね!
年に一度のお祭り
「サンリオキャラクター大賞」は、毎年行われる恒例行事です。
開催時期は春で、開催月も4月か5月に開催と統一感があるので、公式からの情報解禁前にサンリオのファン界隈が盛り上がっている傾向があります。
おはよう♪ さいごの ポチッ おねがい♡ #キャラクター大賞 https://t.co/LPTS5I8L6X pic.twitter.com/8xJ5uZE3z1
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) May 26, 2019
サンリオキャラクター大賞開催の間近になると、SNSのサンリオキャラクターアカウントで「ぼくに投票してね!」といった予告があるので「もうそんな時期かぁ」としみじみします。
サンリオキャラクターのアカウントを、サンリオキャラクター大賞の期間中だけフォローしてみるのもいいかもしれませんね。
無料投票と有料投票がある

サンリオ公式HPより引用
投票する方法は、期間限定サンリオキャラクター大賞グッズのマフラータオルなどを通販したり、サンリオショップでグッズを購入したり、アプリで投票したりと、たくさんあります。
無料投票
たとえば、無料で投票する方法には、サンリオがサンリオキャラクター大賞のために用意した投票用アプリや、WEB投票、楽天サンリオzoneでのホーム画面用アイコンを投票したいキャラクターに設定した上でタップするだけの方法などがあります。
有料投票
たとえば、サンリオショップでの購入金額ごとに期間中もらうことができるチップ式投票「チップ de 投票!」や、サンリオのポイントでの投票。サンリオが毎月刊行している「いちご新聞」でのハガキ投票や、キャラクターグリーティングやサイン会の特典投票などの方法があります。
毎年投票方法は増えたり減ったりしますが、大抵5種類以上の方法が存在するので、時期が来たら公式サイトでご確認ください。
「サンリオキャラクター大賞」についてガッツリ書いた記事もあるので、よろしければ応募の際の参考にお読みください!
サンリオキャラクター大賞はエントリー式

「サンリオキャラクター大賞」は、サンリオキャラクターの中でも公式から選抜されたメンバーしか参加できない仕組みになっています。
毎年エントリーするキャラクターは、100名ほど。懐かしキャラクターから最新キャラクターもエントリーしています。
いろんなキャラクターに投票するのも、ひとりのキャラクターに絞って投票するのも自由!
選抜メンバーはサンリオキャラクター大賞で恒例になっている、コメント掲載に参加していることもあります。おもしろいコメントがたくさんあるので、おすすめですよ!
参加していないキャラクターもいる

えっ、推しキャラクターがエントリーしていないんですけど?
投票したいキャラクターがいない…
そんな悲痛な声もたくさん耳にします。
知名度的には抜群のキティちゃんの双子の妹ミミィちゃんや、ピューロランドでは大人気のシナモンフレンズのモカちゃん、シフォンくん、みるく、カプチーノ、エスプレッソもエントリーされてないんです!!
しかし、諦めなければ推しキャラクターもエントリーされる!そんなやさしい世界がサンリオです。
2020年はミミィちゃんもエントリーされることが発表されました。
推しキャラクターを「サンリオキャラクター大賞」にエントリーさせたい場合には、公式へメールや感想を書く機会などにひたすらお願いしましょう!
プッシュすれば叶えてくれる!だってファンがここにいる……!
推しキャラクターがエントリーしていない人は、ぜひ直接プッシュしましょう!
3つの部門がある
「サンリオキャラクター大賞」では、投票結果が発表される際に部門があることに驚くかもしれません。毎年発表される主な部門は3部門あります。
総合順位
【クロミ様参上】アタイのファンのみんな!ありがとー! キャラクター大賞7位だっだ!! ついにアタイの時代がやってきたかもー! これからもブンブン飛ばしていくぞー! #キャラクター大賞 https://t.co/dnBwy1Crjr pic.twitter.com/JSgNGPUgjA
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) June 4, 2019
総合順位とは、キャラクターへの得票数の合計によって順位付けされたものです。
おそらくコラボ部門での得票数は加えられていませんが、海外順位分の得票数は加わった順位になっています。
キャラクターの全国での人気度を証明するのにふさわしい部門です。
海外順位

海外順位とは、キャラクターへの得票数を国ごとに集計したものです。
世界で名を馳せるサンリオでは、世界中でサンリオキャラクター大賞の投票を受け付けています。そのため、日本以外での得票数に応じた順位発表も行なっているのです。
2018年度は、キレるOL「アグレッシブル烈子」が海外人気が高く話題になり、2019年度では、「あひるのペックル」が香港で1位を獲得、意外性を持っていたために日本国内で話題になりました。
コラボ部門

コラボ部門では、キャラクターと企業や芸能人がコラボし、エントリーします。
その中から他の順位付けと同じように投票によって順位が決定する部門です。
企業とサンリオキャラクターのコラボ期間中の知名度、企業とキャラクターの人気、コラボイラストのデザイン性などが得票数を伸ばすポイントになっています。
このように総合順位以外の部門があることも特徴なサンリオキャラクター大賞。
コラボの多いサンリオだからこそできるコラボ部門と、キャラクター単体での勝負になる総合順位と海外順位で、違ったたのしみ方をすることができますよ!
サンリオピューロランドで行われる順位発表!

サンリオキャラクター大賞への投票が約1ヶ月かけて行われた後、翌月にはサンリオピューロランドで順位発表の公開イベントが行われます。
発表の際にはサンリオキャラクター大賞に参加したキャラクターが来場者と共に順位発表を見守り、呼ばれたら登壇してひと言コメントを述べる仕様です。
この順位発表に参加するためには参加権を得る必要があるので、事前に行われる抽選会などにご参加ください。
毎年異なる参加権を得る方法があるので、詳しくは対象年度の公式からの情報をご確認くださいね!
気軽に参加できるサンリオキャラクター大賞!
いかがでしたか?
サンリオキャラクター大賞への投票は、誰でも気軽に行うことができます。
興味のある方は、試しに一度お気軽にご参加くださいね!
ライター:まご
ミミィちゃん推しのデザイナー
趣味:撮影、ぬいぐるみ遊び