サンリオファンなら誰でも知っている、隠れサンリオキャラクター「ハンギョドン」。
初めて見たという方も多いのではないでしょうか?
ハンギョドンは、半魚人をモチーフにしたキャラクターです。
妖怪がモデルになった、謎多き「ハンギョドン」
実はサンリオキャラクター大賞で3位にランクインしたこともあるんです。
今回はそんなハンギョドンのプロフィールをご紹介します。
気になるハンギョドンのデザイナーさんや声優さんもご紹介しますよ!
ハンギョドンのプロフィール

公式HPより引用
半魚人がモデルになったハンギョドン。
妖怪がモチーフになったこともあり、ハンギョドンの誕生の仕方がとっても不思議なんです。
まずは、そんな謎多きハンギョドンのプロフィールをご紹介します!
ハンギョドンの生まれ
1984年3月14日生まれ、ホワイトデーに誕生した半魚人のキャラクター。
魚座のB型で、性別は公開されていません。
(そもそも妖怪に性別はないのかもしれないですね)
中国生まれのハンギョドンは、中国での名前は「半・魚丼」というのだとか。
そんなハンギョドンは、ハレー彗星が地球に接近したときに、お寺の蔵にあった不思議な巻物の封印がとけて現れました。
さすが妖怪、誕生エピソードも不思議ですね。
ハンギョドンの性格

とぼけた表情が特徴的なハンギョドンは、人を笑わせることが得意なんです。
寂しがり屋で、ロマンチストという一面も持っています。
いつかヒーローになりたいと思っているみたいですが、なぜかうまくいっていないのだとか。
ハンギョドンの好きなもの
ハンギョドンは、冷やし中華、エビセン、鍋物が大好物なのだとか!
温泉に入るのも、好きみたいですよ。
魚ということもあって、水の中に入ると落ち着くのかもしれませんね。
ハンギョドンのデザイナーさんは?

公式HPより引用
一度見たら忘れられないインパクトを持っているハンギョドン。
ハンギョドンを作り出したデザイナーさんは、一体どんな方なのか気になりますよね。
ハンギョドンのデザイナーは、「井上ヒサト」さんが担当しています。
サンリオキャラクターの中でも人気・知名度もともに高い、バッドばつ丸くんのデザイナーもつとめているデザイナーさんです。
ハンギョドンとバッドばつ丸くんを見比べてみると、なんとな〜く目のあたりが似ているような、似ていないような…そんな雰囲気ですよね。
ハンギョドンの声優さんは?
サンリオファンでないとなかなか知らないハンギョドンですが、サンリオのアニメ作品にいくつか登場しているんです。
小さい頃にサンリオのアニメ作品を見たことがある方は、ハンギョドンを見たことがあるかもしれません。
これまでに、ハンギョドンが出演したサンリオアニメ作品はこちらです。
・ハンギョドンのはだかの王様 ・「ハンギョドンのパラレル大作戦」シリーズ
ハンギョドンは、「中尾隆聖」さんが担当しています。
『それいけ!アンパンマン』に登場する「ばいきんまん」と同じ声優さんです。

ハンギョドンの仲間たち
次にハンギョドンの仲間たちをご紹介します。
ハンギョドンは妖怪ですが、お友達がたくさんいるのはご存知でしたか?
ハンギョドンのたくさんの仲間たちを一挙ご紹介します。
ハンギョドンの頭の上にいつも乗っているタコのキャラクターもわかりますよ。
すみれ
ハンギョドンの妹で、サンショウウオがモデルになったキャラクター。
誕生日は11月18日。
血液型はA型。
梅干しが大好物。
ハンギョドンは半魚人なのにも関わらず、妹のすみれちゃんはサンショウウオという不思議な設定です。
ハンギョドンは中国出身ですが、すみれちゃんは日本出身なのだとか。
すみれちゃんはしっかりしていて、負けず嫌いの女の子。
掃除が好きな働き者なんです。
少々おっちょこちょいな一面もあり、よくお皿を割ってしまうのだとか。
さゆり
ハンギョドンのことが大好きでいつも一緒にいます。
ハンギョドンの着ぐるみにも、頭の上にさゆりちゃんが乗っていますよ。
ハンギョドンのガールフレンドという噂もありますが、アニメのエピソードによっては、後ほどご紹介するきんぎょちゃんがハンギョドンのガールフレンドだったことも。
「どちらが本当のガールフレンドなのか」サンリオが公式に発表しているわけではありませんので、詳細は謎につつまれたまま…
いつかハンギョドンがどちらを選ぶか乞うご期待ですね!
イタロー
ぐるぐるの渦巻きメガネをかけたイカの男の子。
誕生日は1月2日。
几帳面な性格の持ち主で、まるでコンピューターのような頭脳をしています。
記憶力が高く、「午前3時45分6秒」と自分が生まれた時間をこと細かく覚えているのだとか。
趣味は発明ですが、使えるものはあまり発明していない様子。
今まで発明したものは、どれも使えないものらしいです。
おたまろ
日本のどこかの川で生まれたオタマジャクシのキャラクター。
カエルへの成長途中なのか、オタマジャクシなのに前足が生えています。
泣きぼくろがチャームポイント。
性別は公表されていません。
誕生日は12月10日頃らしいですが、たしかな日付はわかっていないみたいです。
散歩が趣味で、ごはんをたくさんおかわりするほどの食いしん坊。
きんぎょちゃん
金魚の女の子で、ハンギョドンに好意をいだいています。
ハンギョドンが縁日の金魚すくいで失敗ばかりしていたところ、金魚すくいのおじさんがかわいそうに思い、ハンギョドンに金魚を1匹プレゼントしたのが出会い。
それからハンギョドンが大事に育てているのだとか。
サンリオアニメのエピソードで、きんぎょちゃんが神様にお願いをして3日間だけハンギョドンのガールフレンドに変身したことがあります。
ハンギョドンに日頃お世話になっている恩返しをしたかったのだとか。
ハンギョドンのサンリオキャラクター大賞は?

公式HPより引用
ハンギョドンについて今まで知らなかったという方も多いかもしれませんが、実は案外人気があるハンギョドン。
半魚人がモデルになったというミステリアスさと、なんともとぼけた表情に、密かな人気が集まっているんです。
そんなハンギョドンは、1986年に開催された第1回サンリオキャラクター大賞において、3位にランクインしました。
実デビュー当初はなかなかの人気を誇っていたのですが、2013年に開催されたサンリオキャラクター大賞では24位という結果。
ハンギョドンはサンリオ界において、このまま忘れられてしまうのかと心配しましたが、2019年に行われたサンリオキャラクター大賞では18位にランクインしたんです。
ハンギョドンの人気が再ブームを起こしていることがわかりますね!
もしかしたら今後、ハンギョドンの人気がさらに盛り上がるかもしれません。
ファンのみんなでハンギョドンを応援しましょう。

ハンギョドンとグリーティングはできる?
ハンギョドンのことがますます気になった方も多いのではないでしょうか?
「ハンギョドンに会ってみたい」「ハンギョドンとハグして写真を撮りたい」
そんな方は、ハンギョドンとグリーティングできるかどうか気になりますよね。
ハンギョドンは、もちろんグリーティングできますよ!
しかも、ハンギョドンの着ぐるみにはさゆりちゃんも乗っているので、同時に2キャラクターに出会えるお得感もあるんです。
そんな気になるハンギョドンに会える場所は、サンリオピューロランド。ハンギョドンは魚をモチーフにしているので、毎年夏にはたくさん会えます。
夏には、エンターテインメントホールで、ハンギョドンのグリーティングをやっていますよ。
ただし、スケジュールによってはグリーティングの場所が変わることもあるので、当日にチェックするのを忘れずに!
ハンギョドンに会いたい方は、ぜひ夏にピューロランドに行ってみましょう。