
子連れでピューロランドに行く持ち物の記事は別に書いてありますので、こちらの記事を読んで見てくださいね↓
折りたたみ座布団
私の場合はパレードの始まる1時間ほど前から待機するので、折りたたみ座布団を持参します。
ピューロランドは狭いのでパレードを観れる場所を確保するために、場所を確保しなくてはいけないので、折りたたみ座布団が必需品です。
可愛いマイメロちゃんをはじめとする座布団が1,000円程度で購入できるので、サンリオピューロランドに行くとき以外にも持っていると便利ですよ。
山善 キャンパーズコレクション Sanrio(サンリオ) マルチクッション マイメロディ
山善 キャンパーズコレクション Sanrio(サンリオ) マルチクッション ぐでたま
丸眞 座布団 サンリオ ハローキティ 27×31cm 1人用 ギンガムキティちゃん 3215011200
サンリオピューロランドの前にある100円均一のダイソーにも無地の折りたたみ座布団が売っていたので、入場前に購入も可能です。

レジャーシート
普段は折りたたみ座布団を利用しているのですが、友達と行くときやパレード待ちの座る場所によってレジャーシートも利用しています。
お友達と行く時やご家族で行く方は、レジャーシートかなり役立ちます!
レジャーシートを持ってない場合は、同じくピューロランド目の前のダイソーで購入可能。
ちなみにこれはASOKO de Sanrio charactersで500円で購入したレジャーシートです。


サンリオキャラクターズ レジャーシート L 2-3人用サイズ 90×180cm
ミラクル♡ライト


ミラクルギフトパレードやKAWAII KABUKI〜ハローキティ一座の桃太郎〜で利用すると色が自動で変わるミラクル♡ライト。
利用する機会が多いので、お家に忘れるとちょっと悲しい気持ちになるほど。
ミラクルギフトパレードの20分前から、ぐでたまの販売会(売っているのはお姉さん)があるので、販売所に買いに行かなくても大丈夫です。

「ミラクル♡ライト」 1,500円(税込)
- 1F エンターテイメントホールショップ
- 1F ビレッジショップ
- 2F レディキティハウスショップ
- 2F キキ&ララショップ
- 2F ボートライドフォトコーナー
- 3F ぐでたまショップ
- 3F エントランスショップ
グッズ

グッズを身につけていた方が、キャラクターと接触するときにはるかに楽しいです。
例えば、マイメロディのライバルであるクロミちゃんとお写真を取りに行く時に、マイメログッズをつけていると「あっちいけ」みたいにされたり(笑)
私はサングラスやキャラクターをつけていると非日常感があり、「ピューロにいるんだ」という気分になれるのでつけています。
ピューロ内ではディズニーと違い、キャラクターTシャツを着る人よりもカチューシャのみの人が多いです。

身につけるグッズはこちらのブログでまとめているので合わせてお読みください。
除菌ティッシュ

私はカバンに必ず除菌ティッシュを入れています。
テーマパークでは買い歩きすることがあるので、ご飯を食べた時に便利です。
ペットボトル
ピューロ内の自動販売機では、500mlペットボトルの飲み物が1本200円で売っています。
ピューロランド前のファミリーマートでは100円程度のお茶が変えますので、私はファミマで購入してから入園しています。
水筒の持参でも良いですね!
リュック
大流行している、無印良品のリュックを持って行ってます。
肩の軽減を軽くしてくれてペットボトルも2本持てるし、かなり便利です。
販売価格:2,900円
持ってはいけない物
持っていけそうで持っていけない物がいくつかあります!
お弁当やファーストフードの持ち込みはできません。(ベビーフードやアレルギー対応の食べ物はOK)

ファミリーやお値段が気になる方は再入場が可能なので、一度外に出て、公園でピクニックや、たくさんあるファーストフード店で食事するのも手です!
三脚や撮影補助機材は使えません!(ハーモニーランドは使える)
自撮り棒は、パレードやショーを除いて利用できます!
まとめ

そうなんです。サンリオピューロランドは屋内なので、必要な物があまりありません。
何か必要な物がでてきても、目の前にダイソーやファミリーマートがあるので安心です。